株取引にかかるコスト 
株の売買に掛かる手数料などのコスト。
利益が小額でコストばかり掛かってしまうと、
投資のメリットが無くなりますね。
どのくらいのコストが掛かるのか・・・
口座維持費・・・証券会社に開設した口座の管理手数料は、
オンライントレード証券の殆どが無料になっています。
そのために自分の利用状況にあった複数の証券会社に
口座を開いている投資家も多く居ます。
情報ツール利用料・・・殆どの情報ツールが無料で利用できます。
一部有料となっていますが、利用状況に応じて
無料になるところもあります。
|
売買手数料(約定手数料)・・・株の取引が成立した際に発生するコストで、
必ず支払わなければなりませんが、
証券会社によって料金が異なりますので、
自分の取引に合った証券会社を選ぶ事で
コストを下げる事が出来ます。
【例えば】1ヶ月を定額制にしている証券会社では、
何回取引をしても同じ手数料ですので、
回数多く取引される方に向いています。
また数ヶ月に一回など、取引回数の
少ない場合は一回の手数料の料金で
証券会社を選ばれても良いでしょう。
税金・・・配当金を受け取った時と株を売却する時に
それぞれ10%の税金が課税されます。
※配当金の場合受け取り時に10%源泉徴収。
株の売買の場合は売買益の10%を確定申告する。
ただし年間売買益が20万円以下の場合は必要なし。
|